🔶標注データセット生成
入力・出力
入力項目 |
保存パス: 元の標注データが保存されているフォルダを指定。オペレーターはこのフォルダ内で.pngファイルを検索し、各.pngファイルに同名の.jsonファイルがあることを期待します(例:image1.pngはimage1.jsonに対応)。
|
出力項目 |
ファイル名前: 実際に保存されたCOCOデータセットファイルのメイン名称。 |
パラメータ説明
|
標注名前パラメータは正しい形式の配列を提供する必要があり、各カスタムカテゴリー名称は英語の二重引用符 (") で囲む必要があります。例:["カテゴリーA", "カテゴリーB"]、そうでなければ「フォーマット失敗」と表示されます。 |
保存パス
パラメータ説明 |
ファイル保存の対象フォルダパスを指定するために使用。 |
調整説明 |
パスチェック:オペレーターは指定されたパスが有効かどうかをチェックします。パスが既存のファイル(フォルダではない)を指している場合、またはパスが無効な場合、オペレーターはエラーを報告します。指定されたパスが存在しない場合、作成を試みます。 |
保存名前
パラメータ説明 |
保存ファイル名を指定、ファイル拡張子を含む必要はありません。 |
調整説明 |
説明的な名前の使用を推奨し、後続の検索と管理を容易にし、特殊文字の使用を避けます。 デフォルト名前:data |
単一ファイルのみ保存
パラメータ説明 |
ファイル保存戦略を設定、単一ファイルまたは複数ファイルとして保存。 |
調整説明 |
|
保存可能最大メモリ
パラメータ説明 |
保存ディレクトリ下で保存ファイルの最大総サイズを設定、フォルダ内の関連ファイルの総サイズがこの制限を超える場合、ソフトウェアはそのディレクトリ下で最も早く作成された同種類ファイルの削除を試み、スペースを解放します。 |
調整説明 |
利用可能なディスク容量とデータ保持要件に応じてこの値を設定してください:
|
パラメータ範囲 |
[0.00001, 10]、デフォルト値:10、単位:GB |
標注名前
パラメータ説明 |
文字列リスト、データセット内のすべての可能なオブジェクトカテゴリー名称を定義するために使用。リスト内の各文字列は一つのカテゴリーを表します。 |
調整説明 |
|