一般状態判定

機能説明

一般状態判定オペレータは、入力データの特定の属性値と設定されたしきい値を比較するために使用されます。さまざまなデータ型(数値、文字列、リスト、画像、ポイントクラウド、ポーズリストなど)をサポートし、ユーザーが比較する属性(リストの長さ、数値、またはリスト/辞書の特定の属性値など)を指定できます。比較条件には、より大きい、以上、等しい、より小さい、以下が含まれます。最終的に判断結果を出力します。

使用シナリオ

  • フロー制御:前のステップの計算結果のサイズ、数量、または特定の属性値に基づいて、アルゴリズムフローを異なる分岐に進めるかどうかを決定します。たとえば、検出されたターゲットの数が0より大きい場合は把握を実行し、それ以外の場合は再度写真を撮影します。

  • 状態チェック:入力値が期待値と等しいかどうかを判断します。

  • ループ制御:ループ構造の判断条件として機能します。

入力と出力

入力項目

判定待ちデータ:入力データ型をインスタンス化する必要があります。

出力項目

True出力:判断条件が成立した場合、このポートはTrueを出力し、それ以外の場合はFalseを出力します。

False出力:判断条件が成立しない場合、このポートはTrueを出力し、それ以外の場合はFalseを出力します。

パラメータ説明

判定条件

パラメータ説明

データ属性値と判断しきい値を比較するために使用される論理演算子を選択します。

調整説明

必要に応じて比較関係を選択します。

パラメータ範囲

より大きい、以上、等しい、より小さい、以下

判断しきい値

パラメータ説明

入力データの選択された属性値と比較するために使用されるしきい値。

調整説明

比較に使用する値を入力します。たとえば、リストの長さが5より大きいかどうかを判断する場合は、この値を「5」に設定します。スコアが0.8と等しいかどうかを判断する場合は、「0.8」に設定します。入力値がターゲット比較タイプとして正しく解釈されることを確認してください。

パラメータ範囲

デフォルト値:0

プロパティの比較

パラメータ説明

入力データ型に応じて異なるパラメータ名が表示され、入力データのどの属性を「判断しきい値」と比較するかを選択するために使用されます。

調整説明

オプションの属性はデータ型によって異なります。

  • リスト、辞書、文字列などの型の場合、通常はlen(長さ/要素数)またはvalue(オブジェクト全体を比較しようとします。単純な型にのみ適用される場合があります)を選択できます。

  • 「数値型(Float、Integerなど)の場合、通常はvalue(数値自体)のみが選択可能です。」

パラメータ範囲

通常は「value」または「len」がデフォルトです。

内部要素のプロパティを比較するかどうか

パラメータ説明

このパラメータは、入力データがリスト型(ポーズリスト、グラブポイントリストなど)であり、その内部要素(通常は辞書またはオブジェクト)に比較可能な属性がある場合にのみ表示され、有効になります。リスト自体のプロパティ(長さなど)を比較するか、リスト内の最初の要素の特定の属性を比較するかを決定します。

調整説明

  • 有効(デフォルト):リスト自体を比較せず、リストの最初の要素を取り出して、その要素の特定の内部属性を比較します。

  • 無効:リスト自体のプロパティを比較します。

内部要素のプロパティ名

パラメータ説明

「内部要素のプロパティを比較するかどうか」スイッチがオンの場合にのみ有効になります。リスト要素のタイプに基づいて、比較する内部属性の名前を選択します。

調整説明

ドロップダウンリストには、リスト要素に含まれる比較可能な属性が表示されます。判断に使用する内部要素属性を選択します。

空の配列サブプロパティ判定出力

パラメータ説明

入力データがリスト型で、リストが空で、「内部要素のプロパティを比較するかどうか」が有効になっている場合にのみ有効になります。この特殊な場合にオペレータの出力がTrueまたはFalseのどちらになるかを定義するために使用されます。

調整説明

リストが空の場合、最初の要素を取り出してそのサブ属性を比較することはできないため、この場合の期待される結果を明示的に指定する必要があります。

  • 無効(デフォルト):空のリストがサブ属性を判断する必要がある場合、最終的な条件判断結果はFalseを出力します。

  • 有効:空のリストがサブ属性を判断する必要がある場合、最終的な条件判断結果はTrueを出力します。